ブログパーツ
ご注意
コメントスパム・トラックバックスパム・記事に関係ないTBの類は、大変申し訳ないですが、容赦なく削除させていただきます。ご了承ください。
また、写真は携帯や小型デジカメで一発撮りのため、手ブレは多いしレイアウトは滅茶苦茶です。きれいな写真はあんまり期待しないでください(笑)あくまで参考に、ね。 ![]() ![]() 人気blogランキングへ =========== お世話になっています (エキブロ以外。エキブロは下の段で。) 資格ゲッターが行く! ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) ラーメン 春夏秋冬(しき) お気に入りブログ
じぶん日記 不完全日記 往生しまっせ2.0 せいかつにっき c_koro's blo... kirakira星 TOKIOで遊ぶ つれづれ小町草子 Pushpin Diar... おとなは、だれも、はじめ... 自快録 東京カリ~番長のブログカレー r_decoの発見! もっと×2がんばってます トワイライト ラーメン食べる? 美味しいモノ探訪 ARIZO PHOTOPIC B級グルメでいいじゃん! (*^。^*)DEBU ... ラーメンが特に多いです。 Evidence Aga... 腹一杯食べるであります!... チャーハン・炒飯 美味礼賛 旦那@八丁堀 ゴマのまごまご日記 最新のトラックバック
以前の記事
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 06月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 カテゴリ
検索
タグ
東京都(84)
チェーン店(22) 千葉県(15) 特別企画(14) 埼玉県(13) 安ウマ(12) 渋谷区(11) 春日部市(9) 新宿区(9) コンビニ(8) 足立区(8) 中央区(8) コネタ(7) つけ麺(7) 港区(7) 松戸市(7) でかいもの(6) 千代田区(5) 地方出張(5) 品川区(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
札幌から戻ってきたとき、実は味噌ラーメンよりつけ麺が食べたくて食べたくてしかたがなかった。大勝軒のような味付けのつけ麺は実は北では味わえないからだ。つけ麺はあるんだけどね。
それと同時に「味噌はしばらくいいかな?」という気持ちもあった。おいしい味噌ラーメンは札幌でも探すのが難しい。ましてや関東でなんて・・・と思ったら、あったんだな。しかも札幌系の味噌味じゃない味が! おかげさまでスープまで完食。堂々と薦められる逸品である。 ▲
by carson54
| 2006-03-13 22:17
| ラーメン
東京駅の八重洲地下街と言ったら、有名な地下街だが、ハズレラーメンの集合体でもある。
敢えて名前は出さないが北海道のナニガシやら、和歌山ラーメンのナニガシやら、コメントしづらい店ばかりだ。 そんななか、唯一、マトモにおいしいラーメンを提供しているのが、地下街の端にある「くじら軒」だ。神奈川の名店で新宿の支店も大盛況。しかし、八重洲の支店は…ガラガラ。混んでいてもカウンターは余裕で座れる。味がやばいわけではなく、地下街の端にあるための不利と、見た目のインパクトの薄さが邪魔をしているのだろう。 いいんかなぁ~。うまい店なのにもったいない。老若男女構わず食える店って貴重なのにね。 食ったあとに他のラーメン屋で混んでるなかで食べている奴らを見ると、ちょっとかわいそうに思えてくる。 ▲
by carson54
| 2006-03-12 03:16
| ラーメン
スパゲティにはざっくり分けるとイタリアンと洋食の二つのタイプがある。この二つ、実は似て非なるものである。
イタリアンタイプのスパゲティは、ゆでたてを提供が命だ。もちろん、ゆでたてはうまい。そのため、乾麺を使用している店は非常に時間がかかる。また、表面がツルツルしているものが多いため、ソースのからみがよくない場合も多い。 対して、洋食タイプは効率重視のため、ほとんどの場合、ゆで置きだ。食感はフニャフニャしている場合が多く、あまり良い印象を与えない。しかし、水分を吸ったこの状態は、麺の表面組織が壊れているのだろうか、ソースのからみが良く、炒め系のスパゲティには物凄く相性が良い。洋食店・喫茶店がこれを支えてきた。 今回紹介するのは、絶滅寸前のこの洋食タイプの店だ。 すっかり地方の空きテナントが目立つショッピングセンター化している銀座インズ3内にある「ジャポネ」は、いつもサラリーマンでごった返している洋食タイプのスパゲティ店だ。 看板メニューのジャポネを注文。醤油味の炒めスパゲティだ。普通で十分なボリューム。一口食べる。味は外食特有の濃さだが、うーんこれはありあわせの材料を使い家庭で作る醤油味のスパゲティの味じゃないか。実に懐かしい味。家庭料理が垢抜けすぎて失ったものがここにはある。 ただ、正直並びすぎでありつくのに大変である。 絶対これ、お金持ちは「貧乏臭い味」とか評しそうだよなぁ。 このような洋食タイプの店は一部では「ロメスパ」と呼んでいるらしい。よく立ちそばなんかを路麺(路傍の麺)というが、それのスパゲティ版という意味か。 機会があったら同じ「ロメスパ」の代表格のリトル小岩井にも行きたいなぁ。 ▲
by carson54
| 2006-03-12 02:57
| 洋食
1 |
ファン申請 |
||